育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6670271

息子がいずれ嫁のものになるのなら

29 名前::2017/11/24 17:43
>>1
主です。
タイトル通り、息子が嫁のものになるとは
書きましたけど、息子を嫁に取られるとは
一言も言っていません。
いずれ、息子は自分が見つけた相手と
自分の家庭を持つでしょう。
(相手の実家近くの可能性もあるでしょう)

そして、息子が高校卒業後「家を出たい」
「就職は県外で暮らしたい」というなら
任せます。それは息子の気持ちを大切にしますよ。

だけど、息子が親元を離れない間は
まだ親子の関係は大事に続けたいのです。
結婚後、息子が母親べったりだと私自身も
ドン引きです。

私は物心ついたときから実両親から「就職も
結婚も近くでね。家買ってあげる。近くに住んだ方がいいよ」と言われ続けてきたせいで私自身も
そのような考えだったのです。

ですが、ここでは詳しくは言えませんが
結婚前に家を離れなければならない事情が発生し
不本意に離れました。
結婚も県外に行かなければならず、知らない土地で
里帰りもせずに家事育児仕事3足の草鞋をはいて
今日まで生きてきました。

何が言いたいかというと、
「人生、突然突発的に何が起こるか
分からない」ということです。予想外のことが
私自身本当に起こりましたから。
私は実家を離れるとき仕方なく、そうするしか
なかったので新しい土地で頑張っていましたが
やっぱり心細いし身寄りもいないし
毎日泣いていた時期がありました。
10年くらい経過したのち、土地になじみましたが
慣れるまでは育児もしんどかったし近くに相談できる身内もゼロだったんです。
本当に突然何が起こるか分からないという思いで
結婚前から現在まで生きてきました。
息子自身のことについてもいろいろ考えます。
突発的に何かが降りかかってくるかもしれないと。

今、子供たちとの関係、夫婦の関係
そして私自身の生き方にとても満足で
幸せです。おそらく、私の人生の中で
今が一番幸せなのではと思います・・・・・。
だからこそ、今の幸せを大切に思い出として
自分の未来に残したい。
約10年後息子が遠くへ自分の意思で
親元から離れ夫婦だけになった時、
あんな時期もあったなあ、と心で甘い気持ちで
回想したい。
いずれ、私の前から姿を消す息子です。
だからこそ、それまでの間は親子の思い出として
日々の幸せをかみしめていたいのです。
息子が近くにいてくれたらいうことないですけど
まあこれは、息子の気持ち次第ですよね。

こんな考え方と同じような方はいないかなと
思って質問したのです。
新着レスの表示
スレッドを見る(53レス)  ■掲示板に戻る■