NO.6671659
竹内まりやの「駅」知っていますか?
-
1 名前:だっちだろ?:2017/11/09 12:54
-
けっこう昔の歌なんだけど、竹内まりやの「駅」って歌、ご存知の方いらっしゃいますか?
2年前に別れた彼を、雨の駅で偶然見かけた。
懐かしくて声をかけようかと思ったけど、当時の苦い思い出がよみがえってきて(別れ際のかな?)、声をかけられずに隣の車両に乗ってそっと横顔を見ていたら涙が出そうになった。
今はそれぞれにパートナーがいて、私もあなたがいなくったってちゃんと元気に暮らしてる。
でも、今になってあなたの気持ちが初めてわかった。
「私だけ、愛してたこと」も。
そのままラッシュの人波にのまれて消えていく彼の後ろ姿を哀しく見てたけど、改札口を出る頃には雨もやみ私もありふれた日常に帰っていく
っていうような内容の歌詞でしたよね。
この歌詞の
「今になってあなたの気持ち、初めてわかるの、痛いほど。私だけ愛してたことも」
の部分の歌詞の解釈なんですが、
これって
「(彼は)わたしだけを愛してた」って意味ですか?
つまり、彼は私だけを愛してしてくれたのに、私がそれを信じられなくて別れにいたってしまったってこと。
それとも
「わたしだけが、彼を愛していた」
つまり、結局わたしだけが一方的に彼を愛していただけだったんだなって意味ですか?
私はずっと前者の意味だと解釈していたんですが、後者の意味の解釈を見たことがあって、「え〜、そういう受け取り方もあるのか?」とびっくりして。
確かに、どっちにも取れないことはないですよね?
「私だけ(を)、愛してた」
なのか
「私だけ(が)、愛してた」
なのか?
この歌ご存知の皆さん、どっちだと思っていますか?