NO.6671759
ホリエモン(生活保護家庭の進学支援)
-
14 名前:なんか違う:2017/12/13 12:41
-
>>1
進学費用の問題ではなく、進学することで生活保護受給ができなくなることが問題。
世帯分離したら親は受給できるけど、親だけなら受給額は11万円で子供に支援はできないし、したら受給がストップするでしょう。
だから給付型奨学金を貰っても子供の生活が成り立たない。
給付型奨学金は、既に成績優秀でないと貰えないもの。
それがもらえるような優秀な生徒なら、生活保護受給のままで進学可としてもいいと思う。
もちろん国立大学進学に限ってだけど。
脳みそのないおバカ高校生の授業料を無償化するより、こういった境遇でも成績優秀という子は一生懸命に頑張るからいいと思う。
アメリカとかは多くの給付型奨学金がたくさんあって、それを組み合わせることが可能。
しかも、大学構内で授業の合間にアルバイトができて生活を支える仕組みになっている。
日本も一時金30万円なんて無駄でかつお茶を濁すようなことをしたり、大学無償化というようなばらまきをやめ、生活保護受給とか関係なく優秀な人材を育成するシステムを作るべき。