NO.6671998
学校にこないクラスメイト
-
12 名前:上の者:2017/05/30 20:42
-
>>11
>周りが大変なのもわかるけどさ。
>
>もう、そういう子はいつでもどこにでもいる、のが現代なんだと思うんだよね。
>
>なので「今は行けてる子達」もそれが当たり前、よくあることだと思って
>いつでも受け入れられるよう慣れておくのも必要なんじゃないかな、って思うの。
>
>来るか来ないかわからないから
>バタバタするんじゃなくて
>いつ来ても休んでも大丈夫なようにするんだよ。
>それも大事な教育だと私は思う。
>
>だって
>いつ自分が行けなくなるかわからないよ?
>その時お互いにいつでも大丈夫な耐性があれば
>いいと思わない?
>
>安易に不登校になられちゃ困るけど
>逆に安易に学校に行けるようになったらお互いいと思うんだけどな。
>
>迷惑なんて言わないであげて欲しいな。
いや迷惑だよ。
何が迷惑って不登校が迷惑なんじゃないよ。
そんなことは正直どうでもいい。
まさに自分の子供がそうなるかもしれないってのは、現代にらおいてあり得るって思うから。
分かってるよそれくらいは。
そうじゃなくてさ、不登校の親は「うちの子が学校へ行った時は暖かく受け入れてください」って平気で言うよね。
そりゃ来たら暖かく受け入れるよ。
でも、来るか来ないか分からないのにうちの子の場所を確保しておくのが当たり前って態度がね。
その間にみんなが迷惑してるってことは考えもしないのかな。
運動会だって来たかったらくればよかったんだよ。
でも、100m走るとか個人競技に出たければ出ればいいけど、団体競技にいきなり来て出るのは無理だし、そのための準備だってあるんだよ。
だったら予め「行っても団体競技は出ませんので」って一言言ってくれたら居ないものとして準備するから、来ても来なくても全く問題ないのに。
自分はクラスに気遣いしないくせに、不登校の自分には気を遣えって?
おかしいでしょ。
お互いに気遣いしてこそお互い様で、不登校様様ってのはおかしい。