NO.6675774
どう反応しますか
-
14 名前:少数派:2015/10/26 11:02
-
>>1
そのまま「ゆっぴー」を受け入れて
こちらも「ゆっぴー」と呼ぶ。
その子が高校生になっても大学生になっても
結婚してお孫さんができても呼んでやる。
ってのは大げさだけど。
親しくない人のおこさんは「息子さん」で
名前を覚えるのは苦手だし多分忘れるけど
「ゆっぴー」なら忘れないし親しみもわくもの。
関係ないけど、友人の弟さんが「まーくん」なのよ。
こちらももう結婚してお子さんもいるけど
弟さんと顔を合わすこともないけど
友人と話題にのぼる時は「まーくん」なのよね。
あと、別の友人のお母さんが「まさえちゃん」なの。
昔からちょっと変わったお母さんで
凄く可愛がってもらったし親しくしてくださったのよ。
この方の話をする時はいつも「まさえちゃん」。
バカにするわけでもなく
お子さん本人が恥ずかしい思いをする場面でもないなら
「ゆっぴー」で問題ないと思う。