NO.6676203
障害児の親はみじめだと思いますか?
-
74 名前:あげなければよかった:2018/01/25 13:41
-
>>65
振袖をあげなければよかったと毎日思ってしまいます。
まだ元気だったころの母と、呉服屋さんで選んだ思い出の品です。
お母さんがお孫さんに優しくされたというレス、読みました。
母が生きていたらどうしたでしょうね。
優しくしたかもしれないし、そうじゃなかったかもしれない。
毛嫌いしないで、と言いますが、もう無理なんです。
振袖も、下の子にも着せるという条件付きであげましたが、上の子が着る時点で(太って着られないかも?)汚したり破れたりするんじゃないか。
もうあげたものを返せという気もないですし、返されても使わないのですが、母が私に買ってくれた形見として保管しておけばよかったなと。
今にして思うと、レンタルするにも本人が行かないとダメですよね。
あの子を見たら、どんな業者も貸さないです。
成人式の意味すら分かっていないし、目の前で大声出して踊られたらどんな業者も貸すわけない。
だから「お姉ちゃん、一生のお願い」なんでしょう。
父は成人式などするなと言いました。
施設でやってくれるにしても、ワンピースでも着せればいいじゃないかと。
でも妹は着物にこだわったんです。
そういえば児童館のレスを読んで思い出しました。
一度児童館に行ったら何か壊したらしく、二度と出入りしないよう館長さんに言われたそうです。
公園も人がいないときじゃないと行けないんだって言っていましたね。もう昔の話ですが。