NO.6676284
母親のために頑張り続けて来た娘の気持ちの変化
-
10 名前:日常:2016/11/10 21:11
-
>>1
>私は昔から母親から「相性が悪い子ども」だと思われていたこと日常最近まで気がつかなかったこと。
>
>私は母親日常聞きたい。
ごめんなさい、何をどうタイプしたらこうなるのか。
ひらがなの「に」だけを出したんでしょうけど。
私はなんだったか、育児本か心理学の本で読んだけど、自分が母親になるときの心理学みたいな項目の中に
「女性は自分が出産すると、自分の母親をとたんに客観視し、自分がどう育てられてきたかを考えだす」
という文章があります。
だから、おかしい親だと判断すれば、親から距離を置くし、正しい愛情で育てられた人は、自身の母親に感謝する傾向が強いと。
私もまんまその通りだったので、得心したんですが。
私は、親はすべて反面教師なので、お金をもらうこともせず、ほぼ絶縁に近いです。私は出産して子供の可愛さを思うとき、自分の母親に対しては「ふざけんな!」という怒りしか湧かなかったので、それが私の親に対する思いなんだと。
親からお金をもらってる時点で、まだ親に甘えてるのではないですか?私は、送ってきても、迷惑だと返してますよ。何故なら、お金を多少なりとももらったら、見返りを期待する親だということがわかるから。
親というものの本性に気づけたのなら、これから、自分の子供には、正しい愛情を注いでください。子供たちに同じ思いをさせないように。
それにしても・・、50になるまで気づかないものなのか?長い呪縛だね。
自分の子供が「親」という立場になったとき、私や旦那はちゃんと子供に正しい愛情を注げたか、評価されるんだろう。