NO.6676387
夏休みの部活
-
40 名前:あー:2017/07/28 11:21
-
>>1
私は中学から社会人まで吹奏楽をずっとやってたけど、コンクールでそこそこの成績おさめる学校はそんなもんだよ。上手いと人前での演奏の機会は自然と増える。それに合わせて練習時間が増えるのは当たり前。それは嬉しい事ではあるけど。
上手くなるには本番は多い方がいいから、顧問の気持ちはわかるんだけど、中学生という所が問題なのかも。
座奏のコンクールとマーチングの練習を同時進行ってしんどいね。
顧問は大学生の時バリバリ部活やってた人かもしれないね。私は大学生の時は楽器一色でした。そんな勢いのままでやってるのかも。中学生、ということを考慮して練習計画作ってほしいね。
でも不思議なんだけど、私が吹奏楽やってた時は、お金のこと以外は親は一切口出ししなかったし、他の部員の親も同じだったけど、時代が違うんだな。