育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6676807

他の地域の方と話をする時

35 名前:臭う:2018/02/13 22:23
>>34
>皆さんどうもありがとうございます。
>合格発表のスレはさっき見たところでした。
>
>東京にも下町言葉や山の手言葉などがあるのは知っていますし、賛否を問いたいのでもないです。
>単にどうなのかと聞きたくなっただけです。
>そんなの人によって違うと言われたらその通りなんですが。
>
>私はずっと東京都民なんですが、人が方言で話をするのをいいと思う時と嫌だと思う時があります。
>どこの地域の方言というのではなく、話の内容かな。
>明るい話とか楽しい話の時、或いは方言であっても意味が分かる方言であればいいと思うんですが、怒っていたり悪い話の時に不機嫌とか怒った口調で方言出されるとすごく気分悪い。
>
>そういえば、普段方言がところどころに出てくる人でも、お客さんとか子供と話をする時には標準語に直して話をする人もいれば、相手が誰であっても絶対方言を変えない人もいます。
>そうね、大阪の人はどこでも誰とでもそのまま、という人が多い気がします。
>私の知ってる大阪の人はみんな大阪弁のままでした。


なーんか、方言に対するマイナスな感情が伺える。
方言は犯罪じゃないのに。
東京の言葉じゃなきゃ話しちゃいけないわけ?

やっぱりこの主、関西弁憎しの人だね。
新着レスの表示
スレッドを見る(81レス)  ■掲示板に戻る■