育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6676807

他の地域の方と話をする時

56 名前:それならば:2018/02/14 16:24
>>55
>それと、方言を使うのとイントネーションが直らないのは、別の話だと思う。イントネーションを直すのは本当に難しい。関西人同士でも 、同じ言葉で大阪と京都でアクセントの位置が変わるものもあるんです。


そのために標準語というものがあるのでしょう?
あめ、あさ、はし、にじ、くも…全部逆。ややこしいです。
テレビニュースなどで正しい発音は子供の頃から耳にしているはず。
正しいイントネーション・アクセントの辞典ありますよ。
他の地域出身者はちゃんと標準的アクセントを身につけているように
思いますよ。

ネクタイ、タクシーといったカタカナ英語が特に変で
なぜあのような不自然な高低をつけるのか意味がわかりません。


書き言葉は学校の教科書をはじめ、新聞雑誌、小説など
故意で書かれたもの以外は全て標準語ではないでしょうか。
標準語がわからない=活字に触れる機会が少ない人 とも言えますよね。
新着レスの表示
スレッドを見る(81レス)  ■掲示板に戻る■