NO.6678106
スピードあげろ
-
96 名前:まさ:2017/06/28 08:02
-
>>93
>悲しいけど、会社が求めている
>即戦力ではなかったんだと思います。
>
>入力で採用って相当の自信があっても厳しいです。
>普通のスピードだとまず無理です。
>
>あと、50代で採用で完全な新人だとは
>会社側が思っていなかったのではないでしょうか。
>
>同じグループ企業内の経験がある人だと、
>知っていて当たり前のことを
>一から教えないといけないのは
>かなり会社側も負担に感じます。
>
>セキュリティーの面と言い、
>申し訳ないけど派遣を甘く見すぎです。
>一般事務でもパソコンは使えて当たり前、
>グラフぐらい作れて当たり前になってきています。
>
>英語ができる方だと
>ビジネスレターぐらいかけること
>
>データ入力の仕事は入力のエキスパート
>1分間に打てる文字数とかも求められるはずです。
>ブラインドタッチは当たり前。
>
>一般レベルで早いくらいだと
>厳しいと思います。
おはようございます。
ここにまとめて貼らせていただきます。
昨日はもう布団に入りながら確認もせず寝てしまいチェックもせず見苦しい文面ですみませんでした。
セキュリティーの件は迂闊でしたし、今までオッケーな会社だったから今後は上司にオッケーをもらった上で持ち帰りますね。
今までは逆に家でも勉強してえらいねって感じで勿論了承の上でした。
派遣がそういうものだと知った今頃な私は反省してますのでご容赦ください。
少なくとも52歳
諸々な所で勤務してさましたが、
長い所で11年8年とそれなりにデーター入力の経験はあるつもりです。
ブラインドタッチは当たり前ですね!
出なければ
やれませんし、好きな仕事とは言えません。
違う派遣会社でスキルチェックをしてもらった時は早いですね!と言われました。
まぁ、それで、仕事が出来るとはいいません。
実際に仕事をされたわけじゃ無いから細かい事まで書くのも面倒なので書きませんが、
ごめんなさいね。
取引先ごとにとにかく覚える量が膨大でまだ一週間で教えてもらって無い事柄もあり、
来週もまだ覚える事柄もある感じでした。
名前をもう出しませんが
大企業なので関連会社はかなりの量です。
スピード云々はその後に付いてくるものじゃ無いでしょうか?
まだ伝わってきてない事を聞いてない事をどう入力するのでしょう?
出力した紙が無駄になりますよね?
長々と書き申し訳ないですが、
最初の論点とズレてきてしまい
肝心の私が聞きたい内容は少数の方からしか聞けない事を残念に思います。
最後に
昨日貼り付け間違えた文面を
貼り直しますね!
↓
基本的に、入社したばかりの新入社員は仕事ができません。
しかしそれは給料泥棒とはいいません。仕事を覚えて売上を上げて会社に貢献できるようになるまでは、会社はその社員に「投資」をしている状態です。
いずれはそれを利益として回収できるようになるという見込みがあるので、給料を支給しているのです。
しかし、何年経っても仕事ができるようにならない、一人前にならない、という部下は会社にとっての「不良債権」です。それは給料泥棒といって差し支えありません。
給料泥棒の部下には、いくつかの特徴があります。
・記憶力が悪い
・応用が効かない、言われたことしかできない(もしくは言われたことすらできない)
・時間にルーズ
・上昇志向がない
・コミュニケーション能力が極端に低い
・無駄に残業が多い