NO.6678526
子育てって難しいですね。
-
40 名前:不登校親:2018/07/03 23:08
-
>>38
高校の不登校親です。
うちの子の話ですが
友人関係と進学校のプレッシャー、反抗期などが複合的なものでなったと思っています。
正解はわかりません。よね。
ずっと遊んでいます。
でもそれじゃダメだということは
根っこではわかっています。
根っこではわかっていますが
やりません。もう一年以上ただただ、遊んでいます。
へんにカウンセラーから「好きなことを好きなだけしてろ」と言われたからもう、それ以降好きなことだけします。
レポート提出が通信高校の決まりなのでそれだけなんとか適当に書きなぐりで出しています。
たまに機嫌が悪いのですが
遊んでたら機嫌よく、友達とも出かけます。
ただの怠け者なのかわからなくなります。
>優しく寄り添うのが良いのか、厳しくするのが良いのか正解が分からず悩んでいます。
>
そこですよね!
すごくすごく迷います。
でね、最近ほんと最近学校関係者の知人に聞いたんです(教育学部の研究室にお勤め)
そしたら
「寄り添うのも、突き放すのもどちらにも成功例と失敗例があり、どちらが正解とは言えない。近道とも言えない。」
「ただ親がぶれないほうがいい。」
で、私は寄り添う形できたので
もうすこし、このまま行こうと思いました。
通信高校としてはもしかしたら
そろそろ親が厳しい顔を見せろと思ってるかもしれない。
はっきりいわれませんので、それまで、寄り添う形で、遊ばせています。
その方が親が楽なんです。暴れないし。
でもそれもどうかと言われるかもしれませんね。
早く目が覚めたらいいなと思います。
>多少バカでもいい、友達と楽しく毎日学校で子供が過ごしてくれたら嬉しいですね。
本当にそう思います。