NO.6678695
音楽科 受験
-
22 名前:無理かどうかより:2018/04/20 15:49
-
>>1
無理かどうかより、音大出てどうするのですか?
今は受験のことで頭がいっぱいかもしれないけど、入学してからやりたいこと探すといっても音楽の道は限られています。
プロのピアニストになるのなら、もう芽が出ている年齢ですし、そもそも他の楽器でも高校生から活躍している子はいます。
ピアノ自体は還暦になってから習う人もいますし遅くはないです。趣味としてならば。
今からピアノを練習して受験して、その先のビジョンを本人から説明させて親が納得いかないとダメでしょう。
知人に声楽家を出た人がいますが、親に、高いお金を出すのだから絶対プロになれと言われたそうです。
プロというのは半端なプロではなく、その世界で誰もが知っている人間になれということです。
テレビ局が両親にまで取材に来るようなプロです。
入学し、留学も数回して、卒業。
それはそれは努力しましたが、プロにはなれませんでした。
親が一番嫌っていた「音楽家崩れ」の学校教師にだけはなるわけにはいかない。
でも音楽関係の仕事も不定期で、結局アルバイト。
声楽とはなんの関係もない。
学費を返せ!って母親から叩かれたそうです。
思い切り頬をぶたれたけど、約束を果たせなかった自分が悪い。
バイトして、月2万ずつ学費を返していました。
結婚してすぐ子どもができたので、旦那さんが代わりに学費を返し、なんと今も続けているとのこと。
今年中には完済するから、親とは縁を切るって言っていました。