育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6680250

誤解を受けやすい子、どうしたら?

11 名前:小4:2018/03/16 10:37
>>1
ちょっかいをかけられやすいタイプだし
厳しくイヤって言えないタイプです。
心底イヤでもニヤニヤしたりして
一緒になってふざけてるように傍目には見えます。
更に・・・同じ方がいらっしゃいましたが
なぜか目立つんです。
本人目立ちたがりでもないのに><

本人はいたって真面目なつもりだけど他の人から
そう見えないんです。
下の子がいつまでも話しかけてきて怒ったという時も
横で声を聞いててもそんなふうに聞こえない
(一緒になってふざけてるように聞こえる)

だけど本人はそれが悔しくて眠れなかったとか
何日か後に怒りがぶり返してきて
「悔しい、悔しい」と。
そういうところが私が「この子もしかして」と思って
相談に連れて行ったところなんですけどね。
なので本人は授業中叱られたのも私に何度も
「悔しい」「どうすればよかったんだろう」って
尋ねてきます。

愚痴は聞いてあげ、後は基本的に本人の育ちを待つようですね。。。
「こうしてみたら」の意見を出すよりも経験を積ませるほうが良いと知り今後は見守っていこうと思いました。
新着レスの表示
スレッドを見る(12レス)  ■掲示板に戻る■