育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6680552

友達いない子が心配

7 名前:それだけじゃない:2017/10/30 11:18
>>3
>社会に出ると、社交性はとても大事ですよね。

それも職業に因るでしょう。

営業や販売、講師など、
人を媒介とする、人と常に接して
話術がものを言う仕事ばかりではない。

社交性に富むのはプラスの一つだけど、
本も全く読まず、文章の解釈も適当、
きちんと理解もせず、
自分や他人の内面に対して鈍感、
表面だけ上手にしゃべって
笑顔で対応できたって
それじゃあ通用しない仕事や場面も
実にたんとあるからね。

独りでこもって物事を深く追求し、
突き詰めていかなければならない仕事、
そういう時も多くある。

若い時だからこそ、
今の環境がその子に合ってなくても、
学校の中や決まりにしがたい、
何とかやり過ごして進むしかない
今の学生時代を過ごすしかない子だっている。

高校生くらいになると、
親が色々説得しても、体験談や
よりよいことを言ってあげても
本人にそれが本当に響き、
本人がそれで行動を変えられるかどうかは
わからない。親が計り知れない深いものが
あるんだよ。

人にはタイプがあり、
苦労はいつするかなんて
その人の人生の進み方と選択による。
新着レスの表示
スレッドを見る(31レス)  ■掲示板に戻る■