NO.6682616
中3、中の上または上の下あたりの子の勉強時間
-
10 名前:子供3人:2017/12/06 06:27
-
>>1
3人大学まで行ったので、その経験から…
中3の時期で、上がりもせず下がりもせずというのは、ちゃんと勉強してる証拠です。今の時期みんな頑張ってますからね。この時期に偏差値をあげるというのは相当難しいです。
偏差値60ぐらいまでは爆発的に伸びる人はいても、それ以上の層ではなかなか難しいです。
この時期でやることは、塾の冬期講習などではなく、今までやって来たことの間違ったところの総復習です。今までやった模試やテストの間違ったところをとにかく克服すること。わかっていてもやってる人は少ないですよね。やってる人は成績が伸びているはず。
うちの子はこれを怠ったために頑張っても頑張っても成績が伸びませんでした。気付いた時には、本当に遅かった。もっと気づくのが遅かったら受験に間に合わなかったかも。
大学受験の時もそうですが、冬期講習は本当に時間の無駄だと思うわ。
お金もそうだけど時間ももったいない。
過去に冬期講習から酷似問題が出たとか言って、受けないと損みたいなところがあるけど、そんなのは本当にまぐれみたいなもんだから。
今までやって来た教材をとにかく何回も繰り返して間違いを克服することが一番な近道です。