NO.6683224
アスペ息子の悩み復活です。超長文ロング
-
48 名前:主です:2017/05/20 23:56
-
>>1
皆様いろいろアドバイス頂きましてありがとうございました。
昨夜、帰宅した際明るい表情でした。
ですが、「どーだった?」と聞いたら「すっきりした」と。。。
どうやら、相手の子が前から配られて来たプリントを息子に渡さず(相手の子が隣の息子の分と2枚取って後ろに回す方式)後ろの子に回すのを2度繰り返した為、息子が一度目は教授まで自分で取りに行ったけど、2度目で「おい!」と声かけたようです。
そしたら「お前うっざ(うざい)」と言われた為、どうやら息子の怒りゲージが上がって、言いたい事を言えた模様・・・
ドキドキしますよね。もしかしてニキビの事を言ったのかと思って、私は聞くのも怖かったのですが、相手の子が子供じみた事をしてくれたおかげで「アホみたいな事すんなや!」で済ませたみたいです。
そこから少し言い合いになったみたいですが、どうやら、本当に相手の子も息子そっくりです。
もしかしたら息子よりうわてかも。
今回の事で、再認識した事なんですが、息子の勝った負けたの判断はいかに言い返せたか。みたいです。
大人に近づくにつれ、普通は口で勝った自分を恥じる、と言う面が芽生えますよね。
ですが、息子の場合はいかに相手をギャフンと言わせられたかみたいです。
最後に「よかったー!俺のアスペ度も健在みたい。高校時代の平穏生活のせいで、気が弱くなってしまったかと心配したけど、まだまだ大丈夫みたいだ」と喜んでいました。
取りあえず、顔の事を言わなかった事を褒めて、相手の子はかなり変なやつだから相手にするなと言っておきました。
ところで・・・
私が相手の顔の事や見た目の事を言って傷つける行為をするのは卑怯だ。とか、そんな事を言ってるあなたを周りの人が見ていたら、あなたの評価が落ちる。
と言うような事をいつも言うのですが・・・
その時に、毎回「なんで?喧嘩って、相手を貶める為にするのに、一番の急所を突かないと意味ないよね?」とか「一番の弱点を言わない喧嘩ってする意味あんの?」とか、「そんな生ぬるい喧嘩ならしなくていいよ」と言うような事を言います。
息子に取って、喧嘩とは、相手が立ち直れなくなるまで言い負かすか、しない。のどちらかしか無いみたいなんです。
喧嘩の際に「顔の事を言ってはダメ」の常識をどう伝えれば良いのでしょう?
これは本当に息子に取って謎みたいで毎回聞かれます。
普段女の子の子の容姿を言ってはダメだと言う事も心得てますし、なかなか嬉しくなるような言葉も使ったりするのです。
ただ、「喧嘩して相手を負かさなければならないのに、なぜ一番傷付く容姿部分を出してはダメなのか?」が本当に分からないみたいです。
この説明に毎回毎回悩む。というか口ごもってしまいます。だって、理由なんてありますか?
この部分って人として一番大切な部分だと思うのです。これがアスペ独特なのではないかと思っています。
普通、人って喧嘩しても相手の一番の弱点は突かない様にしますよね。
(そこを言ってしまってはお終い)と言うのを皆心得ているものだと思うのです。
このスレでも私の代わりに反発して下さった方がいてありがたいのですが、人の子の事を第一声で凶器や事件と関わらせて言ってしまう方も私はどうかと思うのです。
言ってしまう気持ちもわかるし、逆の立場なら私も頭に浮かぶかもしれません。
だけど、そんな事絶対言わない。。。
そんな人としての大切な部分って、どうやったら備わるのでしょうね?このスレにも備わっていない方がいる様なので息子も一生無理なのかもと思って・・・
これって人としての感覚でしかないのでしょうか。
ちいさな頃から何度も何度も・・・目を見ながら教えて来た事全部、伝わって無いんだなと思うと虚しいです。
どんなに努力しても主人そっくりに育つんですね。クローンみたい。育てた母は義母と私全く違うのに。
私の息子も主人みたいに暴言吐いて、嫌われてものほほーんとしてたらいいのに。
そしたらもう放置出来るのですが、息子の場合、嫌われて当然の事をして、それを自分も理解してるのに嫌われたら凹むんです。
ガラスのハートなのも面倒です。
再度長文になり申し訳ありません。
こちらで相談すると、本当に役立つアドバイスが頂けるので、本当に頼っていた時期があります。
最近は時々しか来れませんが、また助けられました。
有り難い限りです。