育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6683224

アスペ息子の悩み復活です。超長文ロング

57 名前:喧嘩の仕方:2017/05/21 12:39
>>48
> 今回の事で、再認識した事なんですが、息子の勝った負けたの判断はいかに言い返せたか。みたいです。
> 息子の場合はいかに相手をギャフンと言わせられたかみたいです。

> 最後に「よかったー!俺のアスペ度も健在みたい。高校時代の平穏生活のせいで、気が弱くなってしまったかと心配したけど、まだまだ大丈夫みたいだ」と喜んでいました。

> 取りあえず、顔の事を言わなかった事を褒めて、相手の子はかなり変なやつだから相手にするなと言っておきました。

> 私が相手の顔の事や見た目の事を言って傷つける行為をするのは卑怯だ。とか、そんな事を言ってるあなたを周りの人が見ていたら、あなたの評価が落ちる。
> と言うような事をいつも言うのですが・・・

> その時に、毎回「なんで?喧嘩って、相手を貶める為にするのに、一番の急所を突かないと意味ないよね?」とか「一番の弱点を言わない喧嘩ってする意味あんの?」とか、「そんな生ぬるい喧嘩ならしなくていいよ」と言うような事を言います。

> 息子に取って、喧嘩とは、相手が立ち直れなくなるまで言い負かすか、しない。のどちらかしか無いみたいなんです。

> 喧嘩の際に「顔の事を言ってはダメ」の常識をどう伝えれば良いのでしょう?
> これは本当に息子に取って謎みたいで毎回聞かれます。

> 普段女の子の子の容姿を言ってはダメだと言う事も心得てますし、なかなか嬉しくなるような言葉も使ったりするのです。
> ただ、「喧嘩して相手を負かさなければならないのに、なぜ一番傷付く容姿部分を出してはダメなのか?」が本当に分からないみたいです。

> この説明に毎回毎回悩む。というか口ごもってしまいます。だって、理由なんてありますか?

> この部分って人として一番大切な部分だと思うのです。これがアスペ独特なのではないかと思っています。

> 普通、人って喧嘩しても相手の一番の弱点は突かない様にしますよね。
> (そこを言ってしまってはお終い)と言うのを皆心得ているものだと思うのです。


主さんが子供に教えるのは、喧嘩の仕方・勝ち方ではなく喧嘩を避ける方法と許し方だよ。
子供のころからそこを間違い続けてきてるんじゃないのかな。
腹が立った→喧嘩→勝つ・負ける
ではなく、
腹が立った→スルーする→おさまらなければ抗議する→許す

喧嘩に勝つため相手の急所を攻撃することではなく、相手を許し続けることを教えなくちゃ。

この手のスレが立つと、当事者の制御のきかない精神の凶暴性から恐れをおぼえる人のレスがつくけれど、それについても主さんは文句があるようだが、致し方ないよね。常人じゃないから障害者なんだ。

そしてそこを理解できない主さんも、ある程度の遺伝子の提供者だから理解できないのか、障碍者を育てる人間として被害者だからなのかわからないけど。

自分の文章を読み直してみたらいいと思うよ。
ご自分の文章の中に全部問題点(注意点)が書かれているように思う。


> このスレでも私の代わりに反発して下さった方がいてありがたいのですが、人の子の事を第一声で凶器や事件と関わらせて言ってしまう方も私はどうかと思うのです。
> そんな人としての大切な部分って、どうやったら備わるのでしょうね?このスレにも備わっていない方がいる様なので息子も一生無理なのかもと思って・・・
> これって人としての感覚でしかないのでしょうか。

> ちいさな頃から何度も何度も・・・目を見ながら教えて来た事全部、伝わって無いんだなと思うと虚しいです。
> どんなに努力しても主人そっくりに育つんですね。クローンみたい。育てた母は義母と私全く違うのに。

> 私の息子も主人みたいに暴言吐いて、嫌われてものほほーんとしてたらいいのに。
> そしたらもう放置出来るのですが、息子の場合、嫌われて当然の事をして、それを自分も理解してるのに嫌われたら凹むんです。
> ガラスのハートなのも面倒です。
新着レスの表示
スレッドを見る(78レス)  ■掲示板に戻る■