育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6683803

勿体ないと思わないのかな

1 名前:余計なお世話なのは承知:2015/10/13 12:00
自分の側の姪ではないので血の繋がりはないんだけど
姪はとっても頭が良いらしく、中学ではオール5
だったそうです。
ちなみに田舎ではありません。

旧学区トップどころか、旧全学区トップにも
入れるような成績だったであろうと思いますが
ある特色のある(資格などは取れないが先進分野に特化)高校が内容も設備も校舎も充実ということで
あえてそちらの高校に望んで入学しました。

偏差値では5〜7は実力より下で余力を大きく残して
入学した筈です。

当然、一流の国立大学にでも入るものと
思っていたのですが、進学したのは
さして有名でもない短大で、例えば「看護科」とか
「美容科」「保育科」など手にするものが大きくわかりやすい分野ではない、こういっては何ですがそこを
出たからといって、特別な技能も資格も深い教養も
無理なんではないかという学科です。

私自身が短大卒なので短大を貶めるわけでは
ないのですが、私の当時は短大も難関短大は
本当に競争もレベル的にも大変だったのです。

あれから20年以上経ち、今は短大で難関って
あるの?っていう位、よくわかりません。

私の子供達が男の子だけということで
短大が眼中にない、情報が少ないというだけで
認識に多少の誤りがあったら申し訳ないですが
誰の耳にも自然に入ってくる評判というのは
当時のようにはないというのは事実だと思います。

姪の所は全くお金には困ってないし
子供も一人です。

なまじ頭がいいのに、高校で格下のところに
入ってしまったのがいけなかったのか。

高校の特化された分野とは全く関係のない
短大の学科なのですが、方向転換したというなら
まだ4年生で違う科に行くならわかるけど
短大で漠然とした科って・・・

勝手に優秀ときいて期待してしまっていましたが
優秀だった人って、自分で不甲斐ないとか
思わないんですかね?

結局、人なんて最終学歴で判断されて
しまうのにどうしてしまったんだろうという感じ
です。
新着レスの表示
スレッドを見る(12レス)  ■掲示板に戻る■