育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6684131

ここの一部の人たち

38 名前:そうですね:2018/03/20 14:53
>>1
たまに、お婆さんと話してるのかと思う時があります。
基本、女性は結婚して子供を産むものという価値観だから
娘さんが非正規でも、心のどこかで結婚までの腰掛けだと
考えている部分があるんじゃないかなぁと
感じることがあります。
私達は就職氷河期でしたし、少し下の世代は特に
女性でも自分が結婚しない人生になるかもしれないことを
現実として考えています。
私の同級生達も、結婚せずにいる女性達が沢山います。
危機感を持ってきた人は仕事に対して熱心に取り組み
大変なことは多いですが今も離職することなく
自力で生活出来ています。
親も本人も腰掛け感覚だった同級生は、紹介される派遣も
ほとんどなくなり、実家でもう何年も待機状態です。
パートやアルバイトも、短期で入れ替わる学生や主婦が
優先される傾向にあるそうで
片手間でない、生活のかかったフリーターに長くいられると
雇う方にも義務が生じたりして面倒がられるのだとか。

もちろん本人の責任が一番大きいですが、女の子は
いずれお嫁に行くんだからと育てて仕事面で無理させなかった
親御さんにも責任の一端はあるんじゃないかと
思ってしまいます。
結婚は、ひとりでは出来ないからです。
ここでのレスを見ると、ご自分はこの親御さん世代の考え方で
娘さんは私達よりずっと下の、学生さんか社会人なりたてで
その間にいる世代の、今の現実を実感として知らないから
お婆さんみたいな意見になっているのかなぁと思います。
新着レスの表示
スレッドを見る(110レス)  ■掲示板に戻る■