NO.6684131
ここの一部の人たち
-
70 名前:うーん:2018/03/20 22:06
-
>>66
主さんの言うように、一部の人だけだとは思うけどね。
もしずっと働いている人なら年齢的には管理職になってるから
派遣の更新を決めたり、正社員部下の査定をする立場。
女性が腰掛けで働く危険性は痛感しているはず。
でもお婆さんがいるのも確か。
同世代なのに、ここの主さんみたいに柔軟であろうと
考える人もいるのに、この違いはなんなんだろう。
世間に出ているかどうかの違い??
>ここの、上の年代の人達のレスを見てると
>現代とのズレに驚くことがある。
>腰掛けで歳だけ取ると、仕事もなく結婚もできないことを
>ごく当たり前のこととして捉えていなくて
>特殊ケースだと思っていたり
>いざとなれば親がガンガンせっつけば、娘が
>一生できる仕事につけたり結婚できると思ってたり。
>
>夢見がちなのかな?
>だいぶ前から、派遣事務がいつの間にか
>若い子に変わってて、変わらずに残っている
>前からずっといる人は勉強してスキル持ちの人
>そういうのは当たり前にあったよ。
>
>そしてそういう人ですら、派遣切りにあったりする。
>親がガンガン言ってどうにかなるものじゃないよ。
>ましてそれまで腰掛けの人が、いきなりこういう
>ずっと努力してきたスキル持ちの人達を抜いて
>一生の仕事につくなんて、私から見たら
>もう空想レベルなんだけど、上の人はきっと
>本気で言ってるんだろうな。