NO.6684530
もっともっとのり弁、何か変えたのかな?
-
3 名前:横:2018/05/02 12:37
-
>>2
添加物も普通で不味くなければ何でもいいわ。所で、パンガシウスって白身魚、美味しいよね。鰻だって、私はうなじろうで充分。こうやって、高級品を知らずに一生を終えるのだろうか。
>売る側からしたら客が離れてしまったら困るので、味を落としたり明らかに小さくショボくするわけにはいかないので、見た目にも食べてもわからないところで何かを変えてるんだろうね。
>
>言うまでもなく私が書いたメルルーサだの何だのってのは適当なことを並べてるだけだから、具体的なことは鵜呑みにされても困るけど。
>
>更に言ってみると、中身一切変えてない可能性もある。
>のり弁自体は何も変化はなくても、たとえば弁当容器のコストを下げたとか、ほかの弁当の中身を変えたとかで全体としてのコストを下げ(これは発表しない)それとは別に「のり弁の値段を下げます」と発表することによって話題性も狙ったということも十分に考えられるよ。
>それが企業戦略。