NO.6686323
お年玉で子どもたちが険悪に
-
3 名前:男ってやつは:2017/01/08 14:17
-
>>1
そういうの、男が決めるとろくなことがない。
現にそういう険悪な空気になってしまってる。
お年玉なんて子供がもらうもんなんだから、子供には均一にすればいいんだよ。
主さんのところなら、子供の年齢もほぼ同じなんだから、一律にすればよかった。
そうすれば子どもたちの間には平等という空気になって平和になる。
お金の出処は親なんだから、親が不公平感を持つならそのあたりは親同士で解決すればいいこと。
たとえば一律三千円にして、主さんちと義弟さんちの差額を親同士でやり取りすれば親同士も公平になって平和になる。
そういうところに気がきかない男は自覚がないから困るよね。
義弟嫁さんが気がきく人ならなんとかしてくれるかもしれないけど、それ以上は口を出せないような。
親の(大人の)懐事情なんてお年玉を楽しみにしてる子どもたちには関係ないことなんだけどね。
うちもきょうだい間で子供の数が違うから差額は出るけど、子供の数関係なく学年によって額の取り決めをしたよ。
うちは4人なんで私のきょうだいや夫のきょうだいたちより多くいただくことになってしまうから、その差額分くらい(キッチリではないけど)を商品券とかにして返してるよ。