NO.6686708
後悔 早くから働き始めたら良かった
-
44 名前:専業:2017/07/12 18:25
-
>>1
好む女は、こんなもんだな
>私は、最近子供の学費のためにパートを考え始めているものです。子供は10歳と13歳です。
>周りの人たちは、子供が小学校に行き出してから
>パートで働き始める人が多いようでしたが
>私は体調もあまり思わしくなく(持病があるわけではなく疲れやすい虚弱体質です)
>家の中で過ごしていました。専業歴15年です。
>いそいそと仕事を始める人たちのことを見て、
>「そんなに働く必要があるのかなー」「時間泥棒」
>と横目で思っていました。決して口にはしません
>でしたが。
>
>この春から上の子が公立中学に行きはじめ
>部活費やその他もろもろ
>かかるようになりました。勉強も今はまだ一年生なのですが二年から塾に行かないと希望している
>公立高校に合格できないのではと心配になります。
>塾代もかかります。
>
>我が家の年収は、四人家族、地方都市住まいで
>550万です。小学生のうちは、それほどかからなかった
>のに、色々家計からやりくりしていくのが
>大変になってきました。我が家の貯金は200万です。
>
>本当に、もっと早くから働けばよかったと心から
>悔やんでしまいます。小学生になって、パートをはじめていたとしたら、(それをすべて貯金に回せたとして)
>貯金額は900万(月々8万貯金として)にはなっていたかと思うと、悔やんでも悔やみきれません・・・・・。
>
>皆がパートをしている間、私は家の中にいて
>のんびりしていたんです! !
>
>時間ってあっという間ですね。
>そして、もう二度と戻らない。
>でも、子供たちは確実に成長し、必然的に学費が
>莫大に必要になってくる。
>
>計算違いでした。
>最近子供にいろんなことを我慢させなければならないことがつらくて仕方ありません。お金がないって
>つらいです。
>夫は一生懸命働いて来てくれています。
>感謝です。
>
>バイト情報誌を見ながら過ごしている日々ですが、
>なかなかいい仕事が見つからないですね。
>時給900円くらいで探していますが難しいです。
>髪振り乱して働くつもりですが、浦島太郎なので
>周りに笑われるだろうなあと、内心ドキドキです。
>でも、子供のためなんですよね。
>
>聞いていただきありがとうございました。
>
>皆さんは、早くから将来のことを見据えて
>貯金されているのでしょうか?