NO.6686711
医者になるには
-
3 名前:とにかく:2017/09/21 09:44
-
>>1
理系じゃないと始まらないですよ。必ず理系に進んで、とにかく学校の勉強は全てマスターするのは当たり前です。
校内順位ではなく、全国の模試が判断材料になるので、大手塾が良いと思います。
沢山模試を受けて、自分の位置をしっかり把握することです。
学校の偏差値も、順位もあまり参考にはなりませんから、医学部に強い予備校や塾を見つけて対策を万全にすべきです。
私立の医学部も受験出来るのであれば多少は可能性も上がりますが、また違った対策が必要になります。
私立だからと言って舐めてはいけません。
国公立の医学部は例え地方でも東大や京大の理系に受かる学力が必要です。
医学部に入ってしまえば、なんとかなります。
ただ、お子さんの学校の偏差値が気になりました。
田舎の方でしょうか?
私の子の塾に偏差値60代の高校の子は居なかった様に思います。
70から75の理系の子が集まったクラスから毎年浪人生含め半数ほどどこかの医学部に合格していました。
>娘がお医者さんになると昨年くらいから言い始めました。
>今は中学2年生ですが私学に通っています。学校の偏差値は60ちょっとくらいです。高校はもっと上がるようです。
>娘は学年200人中10番くらいで、理科数学英語は成績がとても良く、三者面談で先生には理系女子だねって言われ高校生からは理数系のクラスの進学をすすめられました。
>さて、この先なんですが、中高一貫の学校なので高校からは理数系のクラスに上がる予定ですが、医学部を目指すならどのような塾に行けばよいのでしょうか?
>いっぱいありすぎて良くわかりません。
>お薦めありますか?
>これから勉強を一生懸命していかなければいけないのは覚悟しているようです。
>理数系のクラスのトップにいれば推薦もあるようなのですが、できれば国立に入って欲しいと言う親としての願いがあります。
>知っている方、いろいろ教えてください。