NO.6686769
卒園式に兄弟の参加は普通?
-
15 名前:当たり前:2018/03/26 20:56
-
>>1
年齢を問わず参加できませんは当たり前だと思う。
急で預け先がなかったら、諦めるしかないんじゃない?
預け先がないないって騒ぐけど、近所を一軒一軒当たってみたらいい。そんなに出たければ。付き合いあるなしに関わらず、急なんですけどお願いしますって。案外お年寄りのひとり暮らしとか年配の男女とか引き受けてくれるよ。親とかファミサポとかばかりじゃないでしょ。近所中ピンポンした上で預け先がないっていうなら分かるけど、絶対それはない。近所にアパートでもあればそこも行ってみたら?ひとり暮らしの男性で、休みなんでいいですよーって言ってくれるかもよ。それを機に、ご飯食べに来ない?なんてお付き合いが始まる。
不審者不審者っていうけど、滅多にそんな人いないよ。
一部の悪い人間がいるから事件になるだけ。
昔は近所中知り合いで、子どもが居る人も居ない人も地域で子どもを見守ってた。
今「預け先がない」って騒いでいる人は、自ら付き合いを断ったツケが回ってきてる。
近所付き合いはママ友以外ないって言う人もいる。
お隣はご夫婦だけみたいだけどよく知らないとかね。
積極的に声かければいざってとき助けてもらえるのに。
卒園式や卒業式はあくまで対象の生徒のもので、きょうだいのためではない。