NO.6686894
世の中の常識とネット世界の常識
-
36 名前:学歴の事、私も思った!:2017/08/08 20:03
-
>>31
>>皆さんは世の中の常識とネット世界の常識が大きく解離してるな、って思ったことあります?
>>
>>私はあります。よそ様のお宅にお邪魔させて戴くとき、逆に人様が我が家を訪問されるとき、今の時期だと女性なら素足にサンダル、と言うケースが多いのだけど、ネット世界の常識では靴下持参でお邪魔するのがエチケットみたいなこと書かれてて自分はママ友のお宅に下がらせて戴くのがわかってるときはあらかじめ靴下持参してたのだけど、現実は「素足で上がってくれて良いのに。」と言われたし、そのママ友がうちに来たときは普通に素足で上がってきた。私は神経質でも何でもないんで全然気にならないけど
>>やはり、現実でも素足で上がられるのは嫌、って方はいらっしゃるのでしょうか?
>
>靴下云々は私もベネで見て思った。私は素足でよそ様のお宅に上がるのは板の間とか気持ち悪いから靴下持っておいて玄関先ではかせてもらって上がるようにしてるけど人は普通に素足で上がってくるケースが殆ど。
>
>他だと、これもベネネタだけど大学卒の多さ。祖父母はおろか曾祖父母の代でも大卒って...当時は学制も違ったはずなんだけどなぁ。
確かに曾祖父母の代で大卒っておかしいよな、って私も思った!例えば小学校だと尋常小学校とかって呼ばれてた時代でしょ?私の明治生まれの大叔母は田舎で貧しくて両親が畑仕事で忙しいからと
尋常小学校を1年生いっぱいでやめて親の代わりに病弱なお姉さんの看病をやってたんだって。
そんな話を聞いてるから曾祖父母さんが大卒って絶対に話盛ってる!って思った。ひい祖父さんはともかくひいばあさんで大卒ってあり得ないよ。ついでにばあさんも。当時って女性に学歴は必要ない!って言われてた時代じゃない?うちなんて母親も中卒だよ。