NO.6686909
やはり騒々しいですか?
-
1 名前:子ども3人のご家庭の方:2015/10/02 09:48
-
うちは子供は中2の息子1人です。
基本的に大人しいタイプで家でも静かに何かして
過ごしてます。
一方、お隣…高校生のお兄ちゃん、中2の娘さん(息子と
同クラス)、小4か小5の弟君の3人のお子さんの
ご家庭です。
そのお宅、朝〜昼間は静かなんですが夕方〜夜、
週末は深夜1,2時まで騒々しいんです。
この時期、気持ちい風が入ってくるしうちも夜寝るまでは
リビングの窓開けて網戸の状態で過ごしています。すると
お隣も同じでお隣の生活音から何から丸聞こえ。
生活音や話し声程度ならうちもなのでお互い様なので
良いんですけど兄弟げんか(娘さんと弟君)の声が
とにかく派手だし(二人とも癇癪が酷い感じ)、そこへもって奥さんのの怒鳴り声がほぼ毎日…
そのご家族がうちの隣に引っ越してくるまで本当に
静かで平和だったんです。(前の住人はご夫婦と
既に成人されたお子さんのご家庭でした)
逆に当時はうちが子供が小さかったので夜泣きの声とかで
迷惑かけてたかも知れなくて奥さんにお会いするたびに
「いつもやかましくてすみません」って挨拶代わりに
お詫びしてましたが奥様は「ええ、そう?幾らも聞こえてこないよ。赤ちゃんなんだし夜泣きもして当たり前だから気にしないで」って仰って頂いてたんですが…
うちの方は静かな新興住宅地で周りが静かな分
余所のお宅の生活音なんかも結構ハッキリ聞こえるので
うちも夜8時以降は話し声やテレビの音なんかも
トーンを落として生活しています。
うちは主人が朝早いし機械操作とかする仕事でもあるので夜はしっかり休ませてあげたいんですけど、隣からの
騒音で子供も主人も慢性的な不眠が続いています。
子どもは学校から帰ってきて静かな間に昼寝したり
出来ますけど主人は帰りも遅いので…
隣りにお願いという名の苦情をやんわりと入れても
良いものかずっと悩んでいます。