NO.6686918
サービス業
-
57 名前:選択肢:2018/05/05 19:18
-
>>1
>なので、今回はサービス業ではありますが、募集内容としては「土日のみ」「平日のみ」OKという今の仕事を見つけ、平日の3〜4日の勤務で採用されました。
>
>どんな仕事をしていますか?
>やはり、もう土日や祝日なんか関係なく、パートをされてるんでしょうか?
募集内容にはっきりこう書いてあったなら気にする必要ないよね。
他にいないの?
誰か一人でも似たような人いたらだいぶ気が楽になるよね。
私はバイトもパートも色々やったけど
確実に土日どっちかは入るよう指定があるところは最初にそう言われたよ。
土日出れないなら辞退して、と。
パートなんて子持ちが前提でお互い色々な事情があるもんだし。
子供の年齢である程度察しがつくし
本人の年齢でも同じだよね。介護だとかさ。
だからちょっと都合が、と言われてもお子さん小さいもんね、でなんとも思わないよ。みんな経験してきたことだしね。
幼稚園組は3時まで
中学生組は6時まで
あとは学生バイト、とかさ
ただ、旦那の機嫌ってのはなぁ・・・
なかなか賛同を得られないのはあるかもね。
だって相手は大人だもの。
自分の心が健康な時はふーん、で済ませられるけど
ちょっと疲れてたら
はあ?子供大学生なのに?旦那が?
どんだけラブラブなんだよ、て毒吐くかも、私なら。
私は子供が小さい頃から色々なパートやったけど
やっぱり土日は出て欲しいって所はあって、その時は
旦那にも随分協力してもらった。
で、今の職場は土日休みだし長期休暇もある。
学校関係だから夏休みもなにもかもがっつり休みなのね。
子供はもう大きいから
全然やれるんだけどさ。
んで、土日は旦那とぼーーーっとしてるんだけど
これはこれで・・・微妙
このGWもずっと旦那とふたりっきりだよ。
なんだかなーーって感じ(笑)
めっちゃ近所の所でパートしてたときは
土日出勤でお昼に汗だくで帰るとそうめんゆでてくれてたり
それはそれでありがたかったよ。
多分近所の勝手知ったる店だったってのもあるかもね。
そして1時にまた出てくの(笑)
これが電車通勤で都内のオシャレなショップとかで
つまり旦那と縁もゆかりもないような所でのパートだったら
もしかしたらそうめんサービスはなかったかもしれない。
採用確率0なので想像しても無駄だけど。
話を戻して
サービス業っても色々あると思うけど
選択肢としては
気にしない
転職する
旦那を説得というか懐柔する
これくらいしかないんじゃない?
私なら懐柔ですな。
主さんは気にしない、でいいのでは?
ぶっちゃけ
土日とか祝日働いたり
部活なんかのおかげで義実家への訪問回数が減ったりして
それはそれでよかったけどなー
しかし、学生バイトって減ったよねー
昔スーパーでバイトしてたんだけど
その時は暇な大学生だらけだったよ平日の日中から。
今じゃおばちゃんしかいない。
子供って本当に減ったよね。
みんなどこでバイトしてるんだろう。
やっぱ塾講とかなのかな。