NO.6687697
気持がざわつく
-
1 名前:主:2015/10/08 17:10
-
同じ小学校のママに対してです。
幼稚園の頃から一緒で最初は子供を介してですが
仲良くなりました。
子どもたちも小学校に入学し娘も他のお友達ができて
楽しくやっているのですが相手のAちゃんは
それが面白くないとか。娘も決してAちゃんが嫌いとか
疎ましいとか思ってなく未だに帰りはAちゃんと
帰ってきたりしてます。
私は娘にお友達が出来たことも嬉しいし(私自身が
あまり人と打ち解けられないタイプです)Aちゃんを
仲間外れにしてないのもわかっているので傍観しています。
しかしAちゃんのママ(Aさんとします)がその状況が
気に入らないようです。娘をAちゃんに独占させようと
私に娘へ助言して欲しいと遠回しに言ってきました。
え・・・と思い「仲間外れとかはしてないよ」とだけ
伝えたのですが気に入らないらしく別の行動へ。
今度はAさんが娘と仲良くなったお友達の母親へ何か
言ったようでちょっと経ってからお友達に「Aちゃんと
帰るようにお母さんに言われた」「Aちゃんと遊べと
お母さんに言われた」と娘を排除する方向へ。
Aさんの話を鵜呑みにして友達関係まで口出すような
母親はこちらからお断り、と思いますが子どもはそうは
いかないです。
娘はしばらく落ち込んでましたが他にお友達を見つけ
仲良くやってます。安心しました。
だけど一時的にポツンとなった娘を嬉しそうに見る
Aさんの顔。Aさんと鵜呑みにした母親たちが
仲良さそうに固まりニヤニヤ私の方を見てる顔。
思い出すだけで殴りたくなります。
そして「元気〜?」と明るく声かけてくるAさん。
一応平気な顔して対応してますが本音を言えば
「罰が当たれば良い」と願ってしまいます。
こんな事考えてる自分も情けないです。
どうしたら気持ちが切り替えられるのか。辛いです。