NO.6688007
それなりに成長する
-
36 名前:主:2017/11/08 09:15
-
>>1
おはようございます。
別に舞い上がって無いじゃないですか。今に始まった事じゃなくてじわじわとそうなったのに。
自分の娘がそうなら悲しくなるなと言ってる方も分かってないな。
それ、賢い子の場合でしょう?
大人しい真面目な子なのに勉強出来ない子なんて、どう生きる?
美容系に秀でたりしないと楽しめないと思う。
下から2番目と書いちゃったけど、自分感覚だったごめん。
まだまだ下があるんだね。
我が家から通える範囲で許せるレベルの中での「下から2番目」と言う意味です。
だから偏差値は50前後かな?
上の子が賢すぎたから下の子の高校探しの時にあまりにページ捲らないと辿り着けずに驚いたの。
でも、上の方の高校行けなかった場合はどこも似たり寄ったりだと思う。
その中から割と環境良さそうな高校選んだつもりなんだけど、娘に合うかなぁ?と常に不安だった。
真面目で賢い子が好きで、不真面目な子を毛嫌いする子だったからどうなるだろうと思ってたけど、それなりに楽しく通えてるから安心した。
5教科が出来ない致命的な子なんだけど、美術や体育、音楽なんかは5取れてた子なの。
勉強勉強言って育てず、好きなこと生かせて生きて行けたらいいなと思ってます。
芸大いいですよね。だけど、そこ行くほど何かに秀でてないから、立命館でブランドもらうのも良いかもと。。
娘のコミュ力は素晴らしいですよ。ここの人みたいな暴言は絶対吐かない。
華麗にスルーする技術があるのは生まれつきのものです。だから先生からも好かれてるし、贔屓されるから得です。
顔が可愛いのも得だと思う。
バカなりに生きて行けるんですね。
賢くないと終わりだと思ってたけど良かったです。