育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6688961

過保護のかほ太郎

11 名前:かほのしん:2017/08/12 09:06
>>1
>高校生、男子なです。
>①学校の泊まり行事があると…1日分のずつ袋に入れて用意してあげる。
>②最寄りの駅まで車で送迎
>③プライベートで出かける時は洋服のチェックをしてあげる
>④お弁当は可愛くしてあげる
>うーん!後なんだろう…笑

上でレスしたので同じHNで。

1)泊まり行事の時は自分で用意させる。学校の行事なら忘れ物して困っても大事にはならないからここで体験させておかなきゃと思って。
大学に入ってからの個人旅行や、社旗人になってからの出張は失敗があっても誰も面倒見てくれないものね。(こういう発想の方がよっぽど過保護か?)

2)家を買う時に自力で行けるようJR駅から10分のところを選んだ。旅行でカートがあってもこれなら自力で引っ張って歩いて行けるし、自転車も可。

3)プライベートの洋服チェックは向こうから聞いてくる。おしゃれ以前に、6月のお出かけにネルの長袖シャツ着ちゃうとか平気でやるから目が離せない。本人もおしゃれチェックというより、この格好で今日の気温大丈夫?という感じで聞いてくる。

4)あたたかいものは何でも食べるけど、冷めた弁当に関してはあれこれ駄目なのがあるので、それを除いて私が朝作れるもので栄養と色のバランスを考えたら、かなりメニューが固定されてしまった。かわいくしようがない。
そして一度ご飯に絵をかいてみたら、鞄をぞんざいに扱うのでぐちゃぐちゃで何が何だかわからなかったらしい。

私は部活関係でもプライベートでも毎日子どもに言われた時間に起こしてご飯食べさせている。これって過保護?(旦那にも同じことする。私は専業。)

高校に入って以来コミケは3日全部通うので、コミケの時は始発に間に合うように起こす(さすがに朝ご飯は駅までのコンビニで買ってもらう)。でも家から持っていく水やお茶は前日凍らせといてあげるし、タオルや保冷剤も用意してる。
代わりにお母さんの欲しい本買って来てあげると言われるが、私の欲しい本は高校生の息子には買えないので頼めない。
新着レスの表示
スレッドを見る(24レス)  ■掲示板に戻る■