NO.6689686
不安です
-
75 名前:同年代:2018/02/14 20:07
-
>>73
> >ここはもう子育てが終わるくらいのお年寄り世代が多いから、若い人の感覚とは違うのよ。
> >
> >自分の感覚が正しいと思ってるの。
>
> 私50歳だから、正直若い人の感覚がわからない。
>
> 夫婦別財布として、貯金はどうなってるの?
> 子どもの教育費、老後の資金は?
> たとえば自分の側の慶弔に代わりに行ってもらうときは、共有の財布から渡すの?
>
同年代です。
うちの場合、貯金はそれぞれが自分名義で、
相手の貯蓄額はお互いが把握しています。
それとは別に教育資金として貯蓄していて、
それはお互いの賞与から捻出しています。
老後のための個人年金はそれぞれが各自で
支払っていますが、受給時期は少しずつずらして、
夫婦の老後の足しになるように合計25年間
受け取れるようになっています。
同じように生命保険も各自、死亡時の受け取りは
配偶者です。
慶弔費は家計から出しています。
ご参考までに。