NO.6691333
テスト勉強どれくらいしていますか?
-
20 名前:ワーク:2015/10/19 13:52
-
>>1
日々の学習は、週2しかない塾の課題が少量なので市販問題集もさせています。
塾で小テストがあるので、暗記も理解も演習も後回しにはしません。
学校のテスト勉強は、中1のときは市販の教科書ワークをさらりとして確認程度でじた。
中1の1学期に中間テストで様子を見て、期末で購入しました。
技術家庭もあって良かったです。
国語だけは教科書ガイドがドンピシャでした。
教科書に合わせそれぞれ数種類出ているので、中間テスト問題の傾向を見て決めました。
学校の職員室には全市販のワークが揃っていて、先生も参考にしてらっしゃるようです。
中3今は、学校からワークを渡されてい提出義務もあるのでそれをしています。
英検用の英単語もしていましたが、それと学校の勉強は別にしていました。
英検用単語でセンター試験レベルまで覚えたので、学校レベルはとても簡単でした。
リスニングだけでなく、発音しながら指で空書きをさせていたので、スペルも手が覚えているそうです。
紙に書いてなんて男の子は面倒くさがってしなかったので空書きにしました。
社会は、マンガの日本の歴史を読んだので、それで流れを掴みました。
歴史が好きでマニアックな書も読むので、暗記するのは少な目です。
地理は苦手でしたが、塾講師が縦横と関連付けて色々な興味深い話を混ぜてくれるのが面白く興味が持ててからは苦手ではなくなりました。
また塾プリントも穴埋め形式になっていてオレンジ色で記入し赤シートで覆って暗記していました。
今はまとめノートは作りません。
まとまったものが市販であるので、それを利用します。
自分でまとめると時間はかかるばかりで暗記作業は後回しになる上に、まとめ作業で勉強した気になるからしてはいけないと塾から言われています。