NO.6691637
反抗期ありますか
-
13 名前:受験ですが何か:2017/12/05 09:48
-
>>1
中3男子、反抗しまくり。
壁は軽く凹む程度ですが、腹を立ててる時はどんどん叩いてる。
あとは暴言(ラインでの暴言もある)。
パンチは2、3回くらい。
肩にパンチされた時は痛くてね。
ふざけるやつのキツめのパンチ。
力じゃあっちのほうが強いです。
3年になって学校を休むことも多く(とはいっても少ないほうと言われたが)、私がスクールカウンセラーさんにお世話になっています。
カウンセラーさんにとても助けられています。
反抗期の原因を色々調べました。
親の過干渉だったり、単なるホルモンのせいだったり。
親との関係性、信頼関係もあるようです。
親が子どもの意見にきちんと耳を傾けてきた家庭は反抗しない子が多いみたい。
親から信頼されてると安心出来るからなんでしょうね。
安心して過ごせるのが子どもにとっての一番の安らぎのように思えます。
子どもが大人へ成長する時に今までは頼りにしていた親が鬱陶しい存在だと自覚し始めて自分のイライラを親にぶつけるのがうちかな。
それと私が育てにくいと我が子を決めつけて子どもの言葉に耳を傾けてこなかったのも原因の1つかもしれません。
イライラはホルモンなのか学校でのイライラなのか。
甘えでもあり心の叫びでもある。
あの忌まわしい言葉の底にあるものは心の叫びだと受け入れることにしました。
甘えたこと言ってるんじゃない!とただただ嫌だった暴言だけど、辛いんだね、と。
私は反抗しなくても自立できると思います。
親との信頼感、安心感があれば親のメッセージに耳を傾けてくれるはず。
そのままでいいと思うな。