NO.6692020
経済格差がある子と2人暮らし
-
1 名前:豚丼:2018/04/06 11:28
-
大学2年になる子がいます。
1年の時は寮に入っていましたが、2年になる時に寮を出て友達と2LDKのアパートを借りて2人暮らしを始めました。
そのお友達は高校からの同級生で同じ大学の同じ科です。
私が大学の時に2人暮らしをしていた子達は卒業の時には険悪になっていたので反対しましたが、自分達は大丈夫と押し切られました。
同居する子の親とは電話では話しましたが、面識はありません。
同居する部屋も最初にあちらから1カ月13万円の部屋をと言われましたが、半額でも高いのでそれなら同居自体取りやめるように子供に言ったら1カ月7万の部屋になりました。
うちは経済的にギリギリなのでこれ以上出費は出来ないため奨学金を月5万借りて後はアルバイトをして食費とかは自分で賄うように言っています。
奨学金の5万で家賃、光熱費を払ってもらいます。
学費は親が払ってます。
奨学金はこれから申請予定です。
同居して2週間ほどですが、子供から聞くと毎日のように友達の親から、産地直送のお肉、果物、乳製品、クール宅急便で手作りのお惣菜等が届いていて一緒に食べているとの事です。
自分の分は自分で用意するようにした方がいいのでは、と言っても相手の親は私の分も送ってくれているし残ったら捨てるだけだし、と相手に甘えている状態です。
うちは経済的に同等にするのは無理です。
相手の家は裕福で高校の時とかも友達をいつも家に呼んで親がケータリングを取ってくれたりしていたそうです。
うちが何か送ってもどうせ食べないと思う、と言われました。
うちはカップ麺とか、缶詰とか乾麺とか送りました。
基礎化粧品、シャンプーコンディショナー、洗剤とかも沢山送ってくれるそうで友達から買わなくても沢山あるからいいよ、と言われているそうです。
相手の親にいろいろお世話になるからと私の実家の地域の特産品を送りましたが、倍返しの品を送ってこられました。
正直、寮に戻ってほしいのですが、無理だし、相手のレベルに合わせる事は不可能、こんな場合どうしたらいいと思いますか?