NO.6692121
主人と息子
-
10 名前:これは…:2017/07/03 08:30
-
>>6
>私もそう思う。うちの子がウザイと言ったら、旦那が怒らなくても私の平手打ちが飛ぶ。反抗期の時は何度か怒鳴りあいの大喧嘩をしたよ。素直にハイ、ごめんなさい、とはならないんだけど、次に腹が立った時には余計なことを言わずに部屋にこもるようになった。
>
>あの時期イライラするのは分かるから、心の中では何を言っても構わない。が、声に出しちゃアカンよ。親に養ってもらっている身で。
じゃ、このイライラはどこに発散させるの?
力でねじ伏せたら、どこかでそれが爆発する。
義務教育の段階で、養われてる身分でそんなこと言っちゃいけないって、そんな無茶な。
養われてるというより親の義務でしょ。産んだからにはやらなくちゃいけない親の義務。
それを子どもに恩着せがましくふるまっちゃダメだよ。
それが、後で影響が出ないといいけどねえ。
反抗期はそんなもんと親はどんと構えてなくちゃいけないと思う。力でねじ伏せて素直にさせて、それはなんの意味があるのかしら。
親自身がただ満足するだけでしょ。
それは教育じゃないよ。