NO.6692134
病院を変えるとき
-
1 名前:主:2018/02/14 13:50
-
PMSで婦人科に通院してますが「あなたは体質的にも年齢的にも(44)ピルは合わないと思うから漢方薬で治療しましょう」と言われてずっと漢方を飲んでますが全く効きません。
合わない、言うと別の漢方になるのですがどこれもこれも合わない。逆に下痢になったり。
私の主の症状は排卵日前の吐き気と貧血状態のような血の気の引く感じや頭痛などです。本当にきついです。
そこの先生は女医で良い言い方だとキッパリはっきりした先生でもっと正直に言えば患者の言い分にはあまり聞く耳持たずでそれにちょっとでも自分の意見を言うと「だったら知らん、他の病院行けば」と言う態度になります。
以前不安障害で精神科に通ってた経緯もあり精神科の受診が終わるころには婦人科にも罹っていたので「精神科での治療はもう良いと思うが頓服で必要な時に飲むソラナックスは出してもらった方が良いのでその旨を紹介状に書いておくから引き続き婦人科に出してもらってね」となりその薬も一緒に処方してもらってます。
こういう経緯があるので他の婦人科に行こうと思うのですがやはり通っていた婦人科に紹介状を書いてもらった方がいいのでしょうか。もうその婦人科に行くのですら拒否感があります。新しい婦人科には出してもらってた漢方薬とソラナックスの処方した時のお薬手帳を見せようと思ってます。
紹介状を出してもらう場合、理由って「引っ越すので」とかでも大丈夫なのかな。間違っても「先生が嫌だし改善もしないので」と正直に言ったらまずいですよね。