NO.6692152
おかしくなっているでしょうか。(長文すみません)
-
24 名前:そうだよねえ:2017/08/17 23:37
-
>>23
>>
>>一生に一度の大きな買い物であるマイホームを簡単に手放すのは難しいです。
>>
>
>夢のマイホームを建てて引っ越そうとしている家庭に、最初から偏見と警戒心露わにしたら、今度は主さんが相手の家庭の心を病ませてしまうかもよ。
ほんとこれ。
うちは新築するとき、7区画売り出されて一番最初に家を建てた隣の区画で立てたのは4番目だったんだけど、お隣は三十代後半の新婚さん小梨、あとの二軒は四十代のご夫婦で一軒はお子さんが高校生二人、もう一軒は高校生と小学生の兄弟がいた。
うちは3歳と1歳、夫も私も三十代になったばかりだった。
で、たまたま地鎮祭のときにお隣のご主人と会ったんだけど(その時点で他二軒は建築中)隣に家を建てます、引っ越しはまだ先ですがよろしくお願いします、小さな子供も二人いる4人家族ですと挨拶したら、お隣のご主人はよろしくもなにもなく「うちは子供が嫌いなので戸建てを建てたんで、外で遊ばせないでください。外とは道はもちろん庭でもです。あと泣かせたり騒がせたりしないでください」と言われたよ。
とんでもないところに家建てちゃったなと怖くなったけど仕方ない。
実際引っ越したら奥さんによく事情を話し、まあ確かに戸建てだからと言ってギャーギャー騒ぐのもよくないし(うちは騒ぐタイプではなかったけど)そのあたりは気をつけようと思うに至った。
でもあとになってムカついたし、実際迷惑をかけて文句を言われるならともかく、子供がいるって情報だけでそこまで文句言うなんておかしい人なんじゃないかと怖くもなった。
実際家が完成して引っ越してみたら、なんとお隣の奥さんが妊娠していて、結局ウチより騒がしい子に育ったけどね。
だけどご主人はうるさそうな人だし、子どもの夜泣きとかは苦労したし、庭で遊ばせるのも常識の範囲と思われる以上の騒ぎ声は出さないようにさせてたよ。
神経質になってたと自分でも思う。
今に至るまで子供のことで文句を言われたことがないのは、私が気をつけてたからか、隣んちがうちの十倍うるさいうちだったからか、どっちかわかんないけど。