育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6693451

親から愛をもらっていないお友達

1 名前:悩む:2017/09/21 10:53
娘の友達の話です。
以前もこちらで書かせていただいたので覚えている方もおいででしょうけどまた相談に乗ってください。

うちの娘はいい意味で孤高の人です。
群れないけど敵も作らない、いじめられてるとか
仲間はずれにされているということもありません。
そんなうちの子に珍しく特定の仲の良い子ができました。

その子は仮にPちゃんと呼びますがいわゆる放置っ子です。
まともな教育を受けていないのは一目瞭然です。
Pちゃんは時折家に来ます。来ればうちの娘と
付かず離れずな距離で遊んでいます。
おそらくその距離感がうちの娘にとっては居心地がいいんだと思います。
Pちゃんは食べたもののゴミを窓から外に捨てたりする子です。
それくらいのことをたくさんします。
もちろんその都度私は叱ります。
その場では「はい」って言います。

しかしうまく言えないんですが
この子の言動の全てが場当たり的なんですよね。
心がこもってないというか全てその場限り。
そのため結果的にウソをつくことが多い。
それすらも本人にウソをついている意識すらない
本当に場当たり的にただそこで返事をしているに過ぎないんです。
なので何度でも繰り返すし後で矛盾が生じたとしても
白を切ります。

こんなに自分を大事にできない子、変な話体を売ったり
薬物に染まりそうに見えます。
そんなこの子を見て、小学生のうちになんとかならないものかって
真剣に考えています。

うちにいる間は私にできることはします。
ですが家に帰ったらきっと放置だったり
下手をしたら親自身が反社会的なことを平気でする人なんだと思います。
(ちなみに親は見たことがありません。
学校行事にも一度も参加しません。)
親を信頼できないから人を信じることなんてPちゃんに
できるわけがないんです。
親がPちゃんを大切にしてくれないから
Pちゃんが自分を大切にできるわけがないんです。

昨日も遊びに来ていておかしなことをし始めたので
注意しました。また「はい」と言ってやめました。
でも絶対に心には届いてない、きっと止められたからただ
やめたんでしょう。
こういう子ってどう接してあげたらいいのかな。
年齢は11歳です。
新着レスの表示
スレッドを見る(36レス)  ■掲示板に戻る■