育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6694336

おはしはなぜ英訳しないと駄目なの?

3 名前:日本語が知られる前から:2015/10/20 15:48
>>1
歴史的に言って、日本語が西洋に知られたのはずっと後のことですよね。

もっと昔から、中国では箸が使われていて、それをチョップスティックと呼ぶ英語も作られていた。

寿司は、ずうっと後世になってからに料理そのものが知られたので、歴史的な言語に当てはまるものがなく、「スシ」となったのでは?

また、津波が英語として受け入れられたのも、1960年代後半のことなので、新しい言葉として日本語そのままに受け入れられたのであって、歴史的に定着している言葉が先にあった場合は、あとから日本語を定着させることはなかったということでしょう。
新着レスの表示
スレッドを見る(7レス)  ■掲示板に戻る■