NO.6694493
センター直前のお子さんいますか?
-
11 名前:高2:2017/01/10 10:51
-
>>8
>去年終わったクチですが。
>うちは事ある毎に相談されてきて、正月特訓が終わって
>これからセンターまで何しようかなあと聞かれたので
>一番ギリギリまで伸びるのは国語だよとアドバイスし
>(他の教科は一通りやりつくした感じ)
>最後まで読解を解く事に費やしていたら
>凄く点数が伸びてびっくりしたよ。
>理系なのに国語で入学できたようなもんで笑ってしまった。
>
>まあ、勉強はこれまでやってきているだろうから
>朝型にしていこうか、と声掛けはしといたら・・
>お弁当は何がいい?など、ちょっと違う角度の
>話してあげたらどうだろうね。
すみません、上のものです。
主さんに横で申し訳ないんだけど、ぜひ伺いたい。
国語ってぎりぎりまで伸びるんですか?修辞的疑問文ではなく本当に知りたいんです。
うちのは文系のくせに模試の合否判定はいつも数学で稼ぐやつなんです。英語はやればできる。国語はやっても駄目。
こんなのでなんで文系かと言えば数2以降の数学と物理が壊滅的だからなんですが、この先国語ができない文系ってないですよね。
私は勉強しなくても国語ができたタイプ(女子に多いやつ)なんで勉強したら国語ができるって実感できないんです。現時点で子どもは国語はやっても伸びずせいぜい語彙問題がましになる程度です。
それでよけい国語は優先順位最後になっているのですが、国語も読解問題を繰り返せば長文読解で点が取れるようになるんでしょうか?