育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6695343

電気

15 名前:病気:2016/09/14 08:01
>>1

No.35-1
発言者: 不思議
発言日: 2009 12/23 18:15

新興住宅にすんでるものです。
なんだか不思議で皆さんに相談させていただきます。
お向かいに家なんですが、うちの玄関を開けると、おむかいの家の部屋の窓なんですが、夏もそうなんですが、この時期も障子を開けてガラス窓にしていて・・・
うちが玄関を開けると、おむかいの奥さんが覗いてきます。子供も今、下校が早いのか一緒になって覗いてきます。
これが毎日です。
他の家はカーテンあけて窓一枚のところないのに、本当に不愉快で・・・
うちの玄関の前は共同道路なんですが車一台が通れるほどです。
人が通る道側の窓なら普通閉めると思うのですが・・・
こちらも厳寒を出るとお向かいの部屋の中が覗けるほどです。(みたくはないです)

気持ち悪いというか......
みなさんならどう対処しますか??


No.35-4
Re[2]:窓
発言者: 不思議
発言日: 2009 12/24 22:09

>>2
お向かいの窓の部屋は居間です。住宅はすべて同じ間取りなんですが、他の方はふすましめてるんですよ。
暗いとはいえ20センチくらい開けてて、その隙間がちょうどうちの玄関なんです。うちは玄関からでて車に乗ろうとすると気配を感じると思うと、隙間から子供がみてて、全開にあけるときと20センチあけて覗いてるときもあるし・・・
今日は駐車場に車入れるときなんか共同道路にでてきて、中学の娘とその隣家の同級生がずっとコソコソいいながらこっちをにらんでて、7年前にこのいえの子供たちが、うちの駐車場で遊んでたり親がうちの駐車場で井戸端してて、うちが車で帰ってきたら5人くらい主婦がいて、うちは自分のいえの車庫に入れるのは当たり前なのに、お向かいの主婦はそのときから、「なんだよ、もう帰ってきたのかよ」といってとてもふてぶてしい態度で・・・
それから、うちの家の前で縄跳びや、一輪車などわざと邪魔するように、行ってます。公園は裏にあるのに・・・
普通なら、注意していいのでしょうが、この親の場合、注意=近所の仲間集合的な人で・・・
情報交換はしてないと一人遅れたら損じゃないってよくでっかい声で井戸端してます。
聞きたくないけど、駐車場で車を出そうとするときなど目の前で行ってるので・・・・・
うちは子供が専門生なので近所の方とは接点がなくて挨拶程度なんです。
お向かいの方に関しては、あちらが顔を背けるので見ないようにしてます。
だから、窓からしっかり観察してるのかなって感じます。
ホントに毎日のことなのでストレスが募ります。
中学の子供さんがコソコソするくらいだから、親が何か言ってるなって感じますが、「何みてるの」っていう私自身もなんだか嫌で・・・
明日から冬休み毎日毎日、こんな寒い中でもうちの駐車場の前で5時過ぎまで井戸端・・・
暇だなって思うけど、こっちはでかけるたびに
目の前にいて・・・
ホントにつらいです。


No.121828-1  ふすまからみてる

発言者: マイル
発言日: 2015 08/29 11:16

一戸建てに住んでいます。

お向かいの行動に悩んでいます。

お向かいのふすまが、必ずこぶし一個分開いているので
すが、こちらがゴミ捨てや買い物で玄関を出ると、そのふすまの隙間からし
っかり見ている姿がこちらからもわかるほどです。

私がゴミ捨て終わって一旦姿がなくなるとふすまが閉まります。

朝、忙しいのに毎回このチェックされてる行動が苦痛でたまりません。

夏はすだれがつけてありましたが、ふすまの隙間分はすだれをずらして取り
付けされていました。

どれだけ見たいのかと。。。。

母40代、娘20歳。この二人がふすまからよく見てるのが

かります。憂鬱です。


No.121828-18  Re[3]:ふすまからみてる


[返信]
発言者: マイル
発言日: 2015 08/30 01:32


みなさんありがとうございます。

皆さんの意見を参考に色々考えていました。

笑って手を振るというアドバイスが多かったのですが、お向かいと直接話を
したことないのですが、挨拶も無視の人に向かって手を振るというのは勇気が
いりますが考えてみます。

以前、お向かいの娘が中学生くらいの時、友人4人くらいを2階の窓に集め
て、私が玄関先のお花を手入れしていると、「ほら、あの人、キモイ、怖い、
警察呼べば
と聞こえてきたので、お向かいの窓を見たら4人が私をみて言ってきました

私は馬鹿らしく、その言葉に反応して言葉を返せば、この母親が近隣に騒ぎ
立てるのがわかっていたので無視しましたが。
なんだか悔しいです。

このお向かいの見てくる行動がどうやったら収まるかずっと考えているので
すが、玄関先なので目隠しをできるものもなく、お向かいが窓に目隠しできる
ものをつけてくれればいいのですが、逆に木が伸びて私の家が見えなくなると
伐採、すだれも見える位置を確保してつけるなど、本当にガッカリです。

なんとなくお向かいの娘がスマホで撮影してるような気がします。

この間、赤いランプが窓の端からしていたので私も見てしまたのですが、逆
に相手からは見てると言われてしまうような証拠となってしまった気がします


気にしないで生活するには自分自身ほかのことを考えようと思いますが、玄
関出ると毎回なので結局、また考えてしまうのです。
>>1窓No.35-1発言者: 不思議 発言日: 2009 12/23 18:15新興住宅にすんでるものです。 なんだか不思議で皆さんに相談させていただきます。 お向かいに家なんですが、うちの玄関を開けると、おむかいの家の部屋の窓なんですが、夏もそうなんですが、この時期も障子を開けてガラス窓にしていて・・・ うちが玄関を開けると、おむかいの奥さんが覗いてきます。子供も今、下校が早いのか一緒になって覗いてきます。 これが毎日です。 他の家はカーテンあけて窓一枚のところないのに、本当に不愉快で・・・ うちの玄関の前は共同道路なんですが車一台が通れるほどです。 人が通る道側の窓なら普通閉めると思うのですが・・・ こちらも厳寒を出るとお向かいの部屋の中が覗けるほどです。(みたくはないです) 気持ち悪いというか...... みなさんならどう対処しますか??No.35-4 Re[2]:窓 発言者: 不思議 発言日: 2009 12/24 22:09 >>2お向かいの窓の部屋は居間です。住宅はすべて同じ間取りなんですが、他の方はふすましめてるんですよ。 暗いとはいえ20センチくらい開けてて、その隙間がちょうどうちの玄関なんです。うちは玄関からでて車に乗ろうとすると気配を感じると思うと、隙間から子供がみてて、全開にあけるときと20センチあけて覗いてるときもあるし・・・ 今日は駐車場に車入れるときなんか共同道路にでてきて、中学の娘とその隣家の同級生がずっとコソコソいいながらこっちをにらんでて、7年前にこのいえの子供たちが、うちの駐車場で遊んでたり親がうちの駐車場で井戸端してて、うちが車で帰ってきたら5人くらい主婦がいて、うちは自分のいえの車庫に入れるのは当たり前なのに、お向かいの主婦はそのときから、「なんだよ、もう帰ってきたのかよ」といってとてもふてぶてしい態度で・・・ それから、うちの家の前で縄跳びや、一輪車などわざと邪魔するように、行ってます。公園は裏にあるのに・・・ 普通なら、注意していいのでしょうが、この親の場合、注意=近所の仲間集合的な人で・・・ 情報交換はしてないと一人遅れたら損じゃないってよくでっかい声で井戸端してます。 聞きたくないけど、駐車場で車を出そうとするときなど目の前で行ってるので・・・・・ うちは子供が専門生なので近所の方とは接点がなくて挨拶程度なんです。 お向かいの方に関しては、あちらが顔を背けるので見ないようにしてます。 だから、窓からしっかり観察してるのかなって感じます。 ホントに毎日のことなのでストレスが募ります。 中学の子供さんがコソコソするくらいだから、親が何か言ってるなって感じますが、「何みてるの」っていう私自身もなんだか嫌で・・・ 明日から冬休み毎日毎日、こんな寒い中でもうちの駐車場の前で5時過ぎまで井戸端・・・ 暇だなって思うけど、こっちはでかけるたびに 目の前にいて・・・ ホントにつらいです。No.121828-1  ふすまからみてる 発言者: マイル 発言日: 2015 08/29 11:16 一戸建てに住んでいます。 お向かいの行動に悩んでいます。 お向かいのふすまが、必ずこぶし一個分開いているので すが、こちらがゴミ捨てや買い物で玄関を出ると、そのふすまの隙間からしっかり見ている姿がこちらからもわかるほどです。 私がゴミ捨て終わって一旦姿がなくなるとふすまが閉まります。 朝、忙しいのに毎回このチェックされてる行動が苦痛でたまりません。 夏はすだれがつけてありましたが、ふすまの隙間分はすだれをずらして取り付けされていました。 どれだけ見たいのかと。。。。 母40代、娘20歳。この二人がふすまからよく見てるのが かります。憂鬱です。 No.121828-18  Re[3]:ふすまからみてる [返信]発言者: マイル 発言日: 2015 08/30 01:32 みなさんありがとうございます。 皆さんの意見を参考に色々考えていました。 笑って手を振るというアドバイスが多かったのですが、お向かいと直接話をしたことないのですが、挨拶も無視の人に向かって手を振るというのは勇気がいりますが考えてみます。 以前、お向かいの娘が中学生くらいの時、友人4人くらいを2階の窓に集めて、私が玄関先のお花を手入れしていると、「ほら、あの人、キモイ、怖い、警察呼べば と聞こえてきたので、お向かいの窓を見たら4人が私をみて言ってきました。 私は馬鹿らしく、その言葉に反応して言葉を返せば、この母親が近隣に騒ぎ立てるのがわかっていたので無視しましたが。 なんだか悔しいです。 このお向かいの見てくる行動がどうやったら収まるかずっと考えているのですが、玄関先なので目隠しをできるものもなく、お向かいが窓に目隠しできるものをつけてくれればいいのですが、逆に木が伸びて私の家が見えなくなると伐採、すだれも見える位置を確保してつけるなど、本当にガッカリです。 なんとなくお向かいの娘がスマホで撮影してるような気がします。 この間、赤いランプが窓の端からしていたので私も見てしまたのですが、逆に相手からは見てると言われてしまうような証拠となってしまった気がします。 気にしないで生活するには自分自身ほかのことを考えようと思いますが、玄関出ると毎回なので結局、また考えてしまうのです。
新着レスの表示
スレッドを見る(35レス)  ■掲示板に戻る■