育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6695453

<部活>親としてのスタンスで迷っています

1 名前:3択:2018/03/30 20:41
今年中3になる娘がいます。

これからのスタイルについてちょっと迷っているので
相談に乗ってください。


公立中です。
かなりハードな部活に入っています。
レギュラーには残念ながら確定はしていなくて
補欠に入れたり入れなかったり、の微妙な位置。
市内では強豪かな、一応。

毎日18時か18時半まで部活で、
塾はだいたい遅刻。
帰ってくるとくたくたで倒れるように寝てしまいます。
なので宿題とかが追い付かない。
寝ちゃった日や、塾の日は朝早起きしてやっていますが
朝練があるときがつらい。

どうしようもない時は
朝練に行かずにやってます。
ごめん、終わらない、朝練休みます、とかラインしてるみたい。


正直キャパオーバーみたいです。

塾は2年の夏から行き始めたのだけど(生活に慣れるため)
4月から日数も増えるしで
ここで私が迷い始めました。

とにかく朝練は行かせるようすべきか
皆勤することで達成感があるかもしれないと思うのと
立ち位置の微妙さで、やっぱり朝練来る子の方が頑張ってる、てなるよね

逆に立ち位置的に補欠はあってもレギュラーはもう多分厳しい。
ならば朝練は無理のない範囲で、時には勉強を優先してもいいのでは

もう、受験生なのだからむしろきちんと勉強させて
むしろそちらを優先させるか


こんな感じで迷い始めちゃったので
今日は朝練サボるわーとかいう娘に対しての私の発言がブレ始めてしまったんです。

基本的には本人が決めることだし
本人も色々考えての選択だと思うので
決断に反対したりはしないのですが
時に背中を押して欲しい時もあるのだろうと思うのです。

そして本当にやれる子は
どんな境遇でもきちんとやれてるんですよね。
仲良しはレギュラーだし。成績もいい。
そんな中で色々葛藤しながら少し無理をしてるであろう娘。
せめて私はブレない方がいいんだろうなあと思う次第です。

みなさんならどう導きますか?
色々なご意見聞けると嬉しいです。
新着レスの表示
スレッドを見る(19レス)  ■掲示板に戻る■