NO.6696077
仲良し3人組ママ友
-
1 名前:親:2015/10/20 07:50
-
3人共、上の子も下の子も学年が同じで幼稚園の頃から仲良くしているママ友がいます。
定期的に会ってランチしているのですが、現在高3。
それぞれ進路も違って来ています。
3人の中では秀でて頭良かった私の子ですが、今後は大学に進み、その後は大学院も行く予定です。
ママ友の子2人は高卒で働く予定。
○○君は頭が良いから将来楽しみね。と言われるけど、2人に比べて我が家は後六年教育費がかかる訳です。
もちろん高校に受かった当時は将来楽しみで、うちの子ったら頭良いわ!と浮かれたけど、頭良い子にはそれなりの教育費がかかりました。
2人の子は高校入学してからは義務教育が終わった感満載で、アルバイトして小遣いも必要なくなってます。
弁当だって、食堂で友達と食べると言って自分のバイト代から出すらしい。
私の子は中学の時より弁当を作る日が増え、更に予備校に行く前まで作る日々です。
バイトなんて一回も出来ませんでした。
上の子が就職したら今後は下の子の進路を考えないとねー。と言っている2人のママ友に対し、我が家は上の子にたんまりとお金が掛かる最中に下の子も、、となります。
同世代のママ友だけど、私だけまだまだ先は長い、、しかも六年。
将来楽しみだろうが、そんなの親に関係あります?
出世しようが、エリートになろうが親の役目終わったら高卒の子らより親孝行してくれるならば良いけど、どうせ子供は1人で育った様に羽ばたいて行くでしょう。
今の今まで決して高卒で就職が羨ましいなんて思わなかったのに、始めて(先長いなぁ)とため息出ました。
きっと、最近体がつらいからです。だけど、稼がないとまだまだ先が長いから鞭打ってる為、心も弱ってます。
でも、こんな親の心を子は知らず、、、
こんな私に励ましの言葉を下さいませんか?