NO.6696077
仲良し3人組ママ友
-
16 名前:うみ:2015/10/20 10:54
-
>>1
うちの夫がね、100人規模の小さな設計会社にいるのですが、仕事の不満がいつもたまっていました。
みんなやる気がなくて、人に押し付ければいいって考えで、いい建物を作る気が薄い人が多い、上司も全く駄目で何かあれば逃げている、そんな会社です。
2年ほど前に、大手の会社に出向しました。
仕事の規模は大きくとても大変だったのですが、全く不満が出なかったのです、それどころか、楽しくて仕方がないというんです。
みんなやる気があって、話もすぐに通じる、上司はとても優秀で、自分たちが仕事がしやすい環境を作ろうと常に思ってくれていろ。
また、多趣味な人が多くて休日、やったことのないアーチェリーや街歩きに誘われて、私と息子達までお招きいただき、とても楽しい2年間を過ごさせてもらいました。
そして今、出向が終わってしまい、元の会社に戻りました、夫はストレスでいつも苦しそう。
大手の会社にいたときはそこの上司からも認められましたが、一流の大学を出ていない夫はそこに入社する資格は元から無いのです。
主さん、今はつまらなく思っても、友達から何から何もで変わってくることなんですよね。
そりゃ、高卒にもいい人はたくさんいると思います、うまく言えないけど、自分のしたいことをするには、学歴だって持ってたほうが選ぶ範囲は広がりますよね。
夫の事でいえば、夫がその大手の会社には入社できませんが、その大手の社員はそうしたければ、夫の会社に入社できます。
選択肢が10倍くらいになるのではないでしょうか。
それにきっと、ただ羽ばたいてなんて行ってしまわないですよ、主さんにも素敵な思いをさてくれるはずです。
私は「お母さんを、最後、海の見える老人ホームに入れてちょうだい高いと思うけど、それだけお願いしたわよ」って言っています(笑)
まだ中学生なので、私を高額な老人ホームに入れることが出来るようになるかわからないけど、兄弟でよし分かった!といってます。
それは冗談としても、息子達が楽しく暮らしてくれれば、私は何もいらないと思っているところもあります。