NO.6696430
嫌われる人生(愚痴です)
-
40 名前:心の整理:2018/03/01 09:07
-
>>1
主さんのところだけ読みました。
他の方と重複してるかな。
私も控えめなので、友達作りにギラギラしてる親の中では軽視されがち。
初めは子供に悪いと思って頑張ったけど、そのうちいくつか気が付いた。
親だけ頑張ってきっかけを作っても、肝心の子供同士が合わなければ所詮続かない。
うちの子はマイペースなので、親が取り付けた約束は嫌がるし、自分の気分できままにしたい。
習い事では、私は先生と友達みたいになれるタイプじゃないけれど、習い事の内容のことで質問したりと積極的な姿勢を見せると、先生は喜んで応えてくれる。
うちの子は熱心だったのでよく見てくれて関係良好だったよ。
中にはあまり私とは合わない先生もいたけどね。
キッザニアはうちは親子で何度か行って喜んだよ。
別に他の親子と行かなくても楽しめる。
人数が少ない分、身軽に動けるのはメリット。
お子さんが楽しそうだったなら、今度は親子で行ったらいいのに。
親子ぐるみが多い幼稚園はしんどくて鬱っぽくなってたな。
支えは趣味の時間とその仲間だった。
主さんも今の環境がしんどいのでは。
自信をなくさないで。
ただ自分のいいところが見えなくなってるだけだと思うよ。
(幼稚園や小学校みたいな)狭い世界から早く抜けられるといいね。