NO.6696846
赤点とる子
-
17 名前:問題なし:2018/01/24 22:49
-
>>13
クラブとか外部スポーツ、音楽など勉強以外を頑張っている子もいるし、一概に赤点=
頑張らない子=よくない子というのは違うと思います。
何もかもちゃらんぽらんでふざけているとか非行の方に反れていってるなら別ですが。
日々の会話で子供の考え方も親の考え方と同じようになるので、恐らく子供が主さんと
同じ考え方をし、無意識にそういう言動をしているから相手が離れて行ったのかもしれませんよ。
人間は誰でも長所も短所もあって、人間付き合いは相手の長所をリスペクトし、どれだけ短所も許容できるかだと思いますし、相手の考え方もどれだけ尊重できるかだと思います。
色々な人がいて色々な考え方があって、自分は自分で人は人。
自己責任ですから。
赤点取る子と付き合ったぐらいで影響受けるようでは逆に困ります。
私の知人はトップ高校に進学したのですが、中学の学友は煙草を吸うような不良グループだったそう。
全く影響なくて、中3の時に自分たちのような不良といたら内申が悪くなるからダメだ
よと向こうから離されたそうで、知人によるとトップ校受験するような子ほど腹黒いし、実際トップ校の生徒も性格は汚くて今でも大嫌いなようです。
勉強は苦手だっただけで、性格がいい子もいますよ。
もう高校生なのだから、どういった子達とどういった付き合いをするのか本人が決めればいいし、親と子は別人格です。
親が出すぎると子供がポツンになることもありますよ。