NO.6698421
イジメってやられる方が悪いってことだね
-
91 名前:うん:2017/01/31 12:08
-
>>74
>たとえば、
>手を洗うときに、みんなが洗いやすいように
>ホースの先を我が子が持っていたら、
>たまたまAくんが洗うときに、靴に掛かってしまっていた。その後、Aくん親が「水を掛けられた」と学校へ通報。学校から連絡があり、謝る事に。
>だから、我が子には、「Aくんと時は特に気をつけて」という事になりました。
>
>
>それともこれも、いじめの内?
友達の靴に水をかけたんでしょ、謝るのが当たり前だと思うけど。
なんで謝るのが学校から連絡後になるのかな。
あなた、学校から連絡があった時
「たかがそれくらいのことで?」て思ったでしょ。
そういう態度、そういうものの考え方の親、と学校側は認識してるよ。
あなたがそういう面倒臭い自己中親だからこじれるの。
学校側はむしろあなたを警戒してる。
友達に水がかかっちゃったら咄嗟に「あ、ごめん」て言うよね。
わざとじゃなかったら余計に。
謝らないで知らん顔してたりヘラヘラしてたら腹たつよ。
「いじわるされた」と思われても仕方がない。
あなたその場にいたわけでもないよね、我が子の話鵜呑みにするのダメよ。
友達の靴に水をかけておいて謝れないような子だよ、
まずは我が子を叱るよ。謝らせるよ。常識的な親なら。
それに何で
家に遊びに行かせてもらってご飯も食べさせてもらってるのに「迷惑」?
あなたの方が変な家庭に見えるんだけど・・・