育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6699204

私の足になってね(義理母)

75 名前:良いね:2018/07/16 15:42
>>74
>嫁はいくらでも勝てるからこそ、勝ったらダメなんだよ。

良いこと言うね。
ほんとこれ。
金ちらつかせて世話しろだの、昔の日本の感覚で嫁こき使って良いと思ってるみたいだけど、こっちはいくらでも言い返せる。
金なんか要らない。
あんたの世話する時間働けば充分贅沢できるし、ウザい思いするなら縁切っても痛くも痒くもない。
旦那だって、私の言葉でいくらでも操作可能。
私がその気になればあんた死ぬまで息子家族と会わなくなるよ、と思っても嫁としてこうあるべきだと根底にあるから最後の言葉飲み込んで我慢してる。
だから調子乗って怒らせるな、可愛い姑でいてくれと思うよ。

でもさ、私じゃなくても姑に弱い立場の嫁なんか居ないと思うんだけど、居たとしたらどんな立場?
旦那が親の会社で働いてるとか、財産狙いまくってるとか、旦那が嫁より強くてマザコンの場合くらいしか思い付かない。
昔から嫁は弱い立場みたいな感覚あるから皆騙されてるだけで、よく考えたら義親なんて全く怖い存在じゃないよね。
絶対的に嫁が強いと思う。
嫌われても不便ないし、縁切られても問題ない。
財産狙いじゃないなら付き合いしなくても嫁はどうでもいい。

偉そうな義親なら嫁が切れたら終わりだね。
私の姑はかろうじて可愛いから良かった。


>
>
>>主と言い、皆の意見温度差感じるわー。
>>
>>そんな事言われたら「なんでやねん!」しか無いからそう言うし、一周回って爆笑するしか思い浮かばないくらいだよ。
>>
>>第1、姑の送り迎えをする意味もわからん。
>>なんで?
>>なんでそんな事するの?
>>仕事して無くても、やる意味わからん。私の時間は私のものじゃん。姑関係ないよ?
>>
>>姑助けないといけないと言う基本姿勢のままスレ進行してる意味もわからん。
>>隣のおばあちゃんが車で送って行ってほしいと言って来たら善意で送るけど、姑もそんな感覚。頼まれたら行けたら行くけど義務は無い。私の親じゃないから知らない。良い人ならやってあげたいけど当たり前に思ってる奴なら知らない。それだけ。
>>
>>主さんも嫌なら断れば?としか思わない。嫌ならやらなきゃいいのに。
>>義務は無いよ。
>>自分の貯蓄でタクシー使うのが当然でしょう?
>>嫁もらったら世話付いて来ると思ってる時点で私は他人認定だよ。
>>
>>
>>
>>>70代の義母ですが、今年の12月に
>>>免許を返すそうです。
>>>
>>>それは賛成なんですが、先程電話があって
>>>「12月からは、宜しくね。市役所行ったり
>>>病院行ったり、買い物も。突然連絡することも
>>>あるから、今から言っとく」と
>>>もう、頼る気満々なんです。
>>>
>>>あなたしかいないから(実娘とは折り合いが悪い)
>>>旦那は出張が多くて居ない事が多い。
>>>嫁に頼る、老後は子供に見てもらって当然
>>>の人ってどんな神経なんでしょう?
>>>私が子育てをしている時は、一切みてもらえません
>>>でした。習い事があるから、と言って。
>>>
>>>義父はなくなっているので義母は、ひとり暮らしです。
>>>私もフルタイムで働いている事は
>>>知っているのに。子どもたちは一切、義母の所に
>>>行きません。
新着レスの表示
スレッドを見る(110レス)  ■掲示板に戻る■